1995年うまれのBeMax
ウエストハイランドホワイトテリアのBeMax14年の記録です
ウエスティはでっかいほうがいい
う~ちゃんと比べてやたらでかくみえるのは広角で撮ってるし
BeMaxが手前にいるからかな
ちょいとBeMaxをう~ちゃんのそっちに行かせてみましょう
う~ん。。
縦に並んでいるところを横から撮ればいいかっ
やっぱBeMaxのほうがでかいな
でもう~ちゃん、たけはBeMaxより短いけどコロコロだねっ
ちなみにBeMax10kg、う~ちゃん8kg。。
2011-01-31 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
一生懸命話しかけてるのに
かえるのきぐるみちゃんが一生懸命話しかけてるのに
しらんぷり
声が聞こえないのだろうか。。
BeMaxはリアリストだからな。。
2011-01-30 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
いまはなき
いまはなき チョコちゃん
うしろげり
いまはなき かなちゃん
にらみつけてすてぜりふ
フェンスの向こうで吠えてるヤツの顔にションベンひっかけたハナシは内緒にしておこう。。
2011-01-29 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
散歩のあとの風呂で寝ちゃった
散歩から帰ってきて 自分で汚れが気になったりすると風呂の催促。
散歩中や帰ってきて「きったね~ぇ」なんて言うとてきめん。。
うちの風呂、黒だから白犬がうきでていいね。
なんともかわいい!!
でも、ちょっと他のことやったら寝ちゃった。。
きっと『はやくしろよぉ~』って念力かけているんでしょうね。
2011-01-28 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
空が背景になってるのっていいよねっ
我が家のラナイで。
空がバックになっている写真ってなんかいいね。
ふだん、下から撮るってことないし。けっこう貴重だったりする。
青空といったらこの日が最高。
2008年12月26日。
風が強くてひっじょ~ぉにさぶかったけど。
寒いと草の緑色より空の青が恋しくなるのだろうか。。
(注:我が家ではベランダのことをラナイと言っています)
2011-01-27 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ちょっとのまにいろんな顔をする
写真データのタイムスタンプをみるとわずか1分間の間の出来事です。
いやぁ、いろんな顔をしますねぇ。
BeMaxのこっちがわでボクがいろんなヘンな顔をしているわけではありません。
だってBeMaxの視線をみればそんなことしてないってわかるだろうし
だいいちボクはカメラを構えっぱなしなんだからね。
2011-01-26 :
未分類
:
comment 2
:
trackback 0
Pagetop
食卓の上でドルバロン
背中にプッチンができているのをかみさん発見。
さっそく食卓にBeMaxをのせてドルバロンを塗ります。
『あっ、なんかあるし』
ちゃっかり食ってました。。
でもBeMaxにはちょっとしょっぱかったんじゃない??
2011-01-25 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
しまいにゃあきる
みんなでおそとに出て撮影会。
っといってもBeMaxの撮影ではなく後ろにみえてるキルト作品が主役。
みんなでなんかやる
っということが大好きなBeMax。
最初ははしゃいでいたけど
そのうち主役が自分でないことがわかったのか飽きてきた。
あくび写真がないのがおかしいくらい。
ま、おそとの空気を吸って道路を通る人やクルマをみてるから飽きたといっても時間はつぶせるね。
2011-01-24 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
おうちでひなたぼっこ
おひさまにあたってビタミンを作り出そうとしているようです。
テクテク
ここでいいか
もう意識ないな
バタンぐ~
さいごまでバターロールを手放さなかったのはりっぱです
ここで奪い取ろうとしたら、う~っとか怒られそう・・・
2011-01-23 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ベロ写真って結構多かったりする
写真を撮っているときにはベロだしてるとは思ってないんだけど
あとから撮ったのをみるとハナをなめていたりするのが多かったりする。
きっとそんだけ頻繁にハナをなめているということなんでしょうね。
ベロ写真だけじゃかわいそうなのでベロなしのまじめ顔も載せましょう。
う~ん。ピカピカだねっ。ペンダントが。。
2011-01-22 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
おうちで洗濯
かみさんが洗濯することが多かった。
なので、洗濯写真はいっぱい持ってます。
初めて濡れて毛がペシャってなった顔を見たときには驚いたのを想い出す。
平均すりゃ月に1回くらいでしょうか。
ボクが洗うときにはサッと洗ってリンスしてオシマイだけど
かみさんが洗うと3度洗いするからねぇ。
2011-01-21 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
きらいなやつのことは道路の向こうにいたって怒る
好きな犬、嫌いな犬がはっきりしてます。
嫌いな子が道路のそっちがわにいたって怒り出します。
シッポをおったて、威嚇したり吠えて怒りまくったり。
そのあとすることは・・・
蹴ります。。
2011-01-20 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
カッファでトーストもらってご機嫌
かみさんがカッファで一緒だともれなくトーストを食べれます。
『カッファ』という単語も『トースト』という単語も
BeMaxはちゃんと識別できます。
ボクとだけだとごくまれにしかトーストは食べれません。
だって普段はコーヒー代の480円しか持っていかないからです。
2011-01-19 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
若い頃はカリカリ食べてたんだね
BeMaxって骨付きラムやローストビーフやロースとチキンばっか
食べてたような記憶が強く残っているけど若い頃にはカリカリごはん食ってたんだよね。
しかもなにものってないのにカリカリだけ食べてるし。
今の若いモンにみならわせたい。
まっ、ちょっと残したり、そとにボロボロ落ちてたりというのは眼をつぶっておいて。
パンをソファの隙間に埋めておく
っというのは彼の得意技。
若い頃ったって8歳の時のオハナシ。
10歳こしたら食にもずいぶんとこだわりが出てきたんじゃないかな。
2011-01-18 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
降雪
BeMax地方、雪が積もりました。
テクテク散歩。
初めて見た雪玉は驚いたっけなぁ。。
北海道のウエスティの家には雪玉除去器が玄関に置いてあるらしい。
雪の吹きだまりや雪だるまにチ~かけるの大好き♪
きっと跳ね返りがないからじゃないかな。
2011-01-17 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
グリニーズは日に2本
当代がティニーサイズからプチサイズに昇格したので
毎日2本食べていたBeMaxの正統派の食べ方を指導するため
グリニーズを食べている写真を探したらまっさきにめっかったのがコレ。
そういや散歩の途中で寄るカッファででも食べてたんだっけ。
真剣に楽しそうにおいしそうに食べてるし。
これを当代に教えるなんて無理か。。。
2011-01-16 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
手抜きで手のアップ写真
けつではありません。おててです。
センター入試の日になると必ず想い出す。
BeMaxがセンター入試をやっている会場に入って
悠然と散歩をしたというすごいハナシ。
センター入試会場を散歩した犬なんてBeMaxくらいじゃね?
2011-01-15 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
どんぐり公園
我が家から歩いてすぐのところにある「どんぐり公園」
公園ってなぜか入らない。BeMaxも入らないものと思ってる。
初めてデジイチ買った9年前、ダッコで入って石のベンチの上で撮影会。
うれしそう、たのしそうな顔は撮れるのだけどどうやっても正面から撮れない。
正面にまわりこむと、逆方向へプイっ。わざとやってるわけじゃないんだろうけど
わざとじゃなきゃできないことだよね。
今だったらあたりまえのように撮れる絵なんだけど当時は感動ものだった。
技術の進歩を如実に感じる。
2011-01-14 :
未分類
:
comment 2
:
trackback 0
Pagetop
クチをあけてベロをちょいと出せばにこやかになる
ちょいと鏡を見ながらボクもやってみた。。
ただのマヌケ。。
ミミのねかたも影響を及ぼしているのかな。
2011-01-13 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
長袖長ズボンが基本
BeMaxの場合、長袖長ズボンが基本。
ポロシャツやTシャツのときには
オーバーオールというかサロペットというか
重ね着してたしね。
真夏に長ズボン着せてたりして
犬を知らない人によく暑いだろうにとか言われたもんだよ。
夏は薄手の生地、冬は厚手の生地、フリースや綿入りとか
ちゃんと着分けていた。
ま、真夏にフリース持ってきたときには却下ですけどね。
(注:自分の着る服は自分で選ぶ)
2011-01-12 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
BeMaxの記憶が風化しないように当代に同じ服を着せて比較
<二代目>
<二代目>
腕の長さ、脚の長さがちがう
毛の質と量がちがう
ケツのでかさが違う
2011-01-11 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
プロカメラマンの撮った写真との違いはなにか
シンクロのストロボを2個たいてたかなぁ。
アシスタントもついて。。
こんな感じのが数十カットで数万円の出費。。
う~ん。。
2011-01-10 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ウエスティは高いところが好きだよね
椅子が近くにあれば必ずあがる。
しかもかならず寝る。
テーブルの上にだってあがってしまう・・・
っというテーブルにあがるハナシはうそ。
そんな暴挙をするわけがありません。
撮影のためにえっちらほいってあがらせてみただけ。
2011-01-09 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ぼさぼさのほうがいい
こんな寒いときはぼさぼさのほうがいい
年末に床屋へ行っちゃうとおけけが短くて寒そう
静電気が多量に蓄積しようが ぼさぼさのほうがいい
年末の床屋じゃ あまり短くバリカンかけませんけどね
2011-01-08 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
秘密基地
ソファとソファのすきまに入口がある
ここにいればかみさんだって手をだせない
おきにいりの秘密基地
現在は二代目が使用中
2011-01-07 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
まぶしいっていってるだろうが
ぴかっ
まぶしいっ
ぴかぴかっぴかっ
『まぶしいっていってるだろうが!!』
にやり顔ではなく、怒り出す前の顔じゃないかな。。
2011-01-06 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
寒い日は
だんだん本格的に寒い季節に突入してきましたね。
こんな日は寒かった散歩を思い出すよりも
真夏の高原でマタ~リ寝ているところのほうがいい。
写真がヘタだから白が飛ぶか周りが黒くなるか。。
ま、そんなこと気にしない気にしない。
気持ちよく寝ているのを思い出せば
ボクもマタ~り眠くなってくる。
きょうはもちっと寝るか。。
2011-01-05 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
乾燥してると静電気がひどい
BeMaxとボクとの間でも電位差が生じたりして
さわるとビシって火花が飛ぶ。
路面とBeMaxの間でもひどいし。
細いオケケがびっしりのBeMaxはすごすぎ。
こんな乾燥しているときには静電気防止装置装着。
フリースきてたりするともっともっとひどい。
ことしはBeMaxのをボクが使って
ボクのを当代に使用しましょう。
2011-01-04 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
プルプルするときには目を閉じる
ぷるぷるしているときは眼を閉じてます。
なので歩きながらプルプルして電柱にゴンとかも。。
ま、いろんなことがあるわな。。
2011-01-03 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ほくそ笑み顔というより
ほくそ笑んでいるというわけではないと思うのですが
いったいなにやってんでしょうか。
『チッチッチ、おやじ、そりゃ違うぜ』
っというのでもないだろうし。。
う~ん。。
2011-01-02 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
home
prev »
Pagetop
プロフィール
Author:びま
BeMaxブログへようこそ!
ボクらが撮った写真、かってに使わないでくださいね。
最新記事
スイランにくると初めて泊まったときのことをいっぱい思い出す (05/01)
専任フェンス調査員 (04/30)
我が家では「うらもみじ」と言っているが見て驚く人が多い (04/29)
自分からひくことはしないんだよね (04/28)
年号が変わってもロイヤルプリンス通りっていうのかな (04/27)
寝ている写真、食べてる写真、チーの写真ばっかり (04/26)
うばぐるまに乗っている子をみると思い出すことがある (04/25)
BeMaxの昔の写真をみていると別の子のように思えるときがあったりするんだ (04/24)
年下の女子に怒られてこうべを垂れる (04/23)
かわいいからって服を着ているわけじゃないのだ (04/22)
最新コメント
:サングラスをして用心棒になってる (08/22)
:サイズのあう服なんてそうそうないからあったら同じのをいっぱい買っておくようにしている (03/20)
びま:もう11年になるんだね (10/07)
Bunny:もう11年になるんだね (10/06)
:職場へ連れて行くとみんなにかわいがってくれる (03/10)
招かれざる客:毎年やってくるワンワンワンワンの日 (11/11)
招かれざる客:穴掘りが楽しくてしょうがないらしい (10/11)
(ノ∀`):ウエスティって少ないからカットのしかたがわからないんだろうけど (10/06)
(ノ∀`):10歳の誕生日のときのハナシ (10/05)
(ノ∀`):このごろ過去の写真をみないと誰のオモチャかわからなくなってきちゃった (10/04)
(ノ∀`):遠くのところへ1泊で遊びに行く人の行動力を尊敬してしまう (10/03)
有神論:若い頃は永遠に続く遊びにもつきあってくれた (10/02)
:買い物は3の倍数ときまっている (09/19)
びま:ママさんが近づいてくるのがわかるようだ (09/15)
(ノ∀`):ママさんが近づいてくるのがわかるようだ (09/14)
Bom fim de semana.:軽井沢にレイクニュータウンというステキな街があったことを知らない人が多いだろうな (09/06)
びま:自分がみんなを守っているという自覚はあるようだ (09/03)
?:自分がみんなを守っているという自覚はあるようだ (09/02)
片桐:無宗教のくせに教会が好きだという謎 (06/06)
Bunny:もう9年になるんだね (10/31)
びま:若かりし頃は床屋へ行くのだってお出かけだって喜んでいたけど (08/02)
山田:若かりし頃は床屋へ行くのだってお出かけだって喜んでいたけど (08/02)
:スイランにくると初めて泊まったときのことをいっぱい思い出す (05/01)
さくら:上を向いて寝ている時って寝言が多いよね (10/23)
さくら:動画をみるのがたのしい (10/22)
:静止しているものよりも動くモノの方がよく見えるのは人間も同じか (10/18)
びま:店内犬連れOKの店がまだまだ日本には少ないよね (04/10)
びま:店内犬連れOKの店がまだまだ日本には少ないよね (04/10)
びま:店内犬連れOKの店がまだまだ日本には少ないよね (04/10)
にゃった:店内犬連れOKの店がまだまだ日本には少ないよね (04/09)
月別アーカイブ
2022/05 (1)
2022/04 (23)
2022/03 (22)
2022/02 (26)
2022/01 (28)
2021/12 (31)
2021/11 (29)
2021/10 (31)
2021/09 (26)
2021/08 (29)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (30)
2020/09 (29)
2020/08 (24)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (31)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (32)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (29)
2014/10 (31)
2014/09 (30)
2014/08 (32)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (31)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (30)
2013/10 (31)
2013/09 (10)
2013/08 (26)
2013/07 (31)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (30)
2013/03 (31)
2013/02 (28)
2013/01 (31)
2012/12 (31)
2012/11 (30)
2012/10 (31)
2012/09 (30)
2012/08 (31)
2012/07 (31)
2012/06 (30)
2012/05 (31)
2012/04 (30)
2012/03 (31)
2012/02 (29)
2012/01 (31)
2011/12 (31)
2011/11 (30)
2011/10 (31)
2011/09 (30)
2011/08 (31)
2011/07 (31)
2011/06 (30)
2011/05 (31)
2011/04 (30)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (31)
2010/12 (31)
2010/11 (30)
2010/10 (31)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (31)
2010/06 (30)
2010/05 (31)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (28)
2010/01 (31)
2009/12 (31)
2009/11 (31)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (31)
2009/06 (11)
2009/04 (3)
2009/03 (5)
2008/07 (2)
リンク
ひまなばぁばと二人の孫
だってわんこだもん
幸せのだいず館
我が家のウエスティず物語
気まぐれ日記
管理画面
このブログをリンクに追加する