1995年うまれのBeMax
ウエストハイランドホワイトテリアのBeMax14年の記録です
犬と泊まれる宿のレストランなら絶対へいき
家の近くで店内犬連れOKで食事のできる店をさがしています。
何軒かあったのだけど次々と閉めたり飛んだりでなくなってしまいました。
テラス席ならOKというとこならいくつもあるんですけどねぇ。
冬は寒いし夏は暑いし雨や風だといやだし。
犬と泊まれる宿って必ずレストランがありますよね。
そこだったらぜったいに平気。
ただ問題点は家の近くにないということか。。
2011-04-30 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
今年のサクラもすべておしまい
ソメイヨシノが咲いたと思ったらすぐに散ってしまって
ことしはしだれ桜がきれいだよねっなんて見てたら散ってしまって
八重桜が満開だねぇなんて言ってたら暴風であえなくちってしまった。。
せっかく咲いてくれたハナミズキも連日の強風でやばくなってきてしまってます。
きょうは手抜きでこれでおしまい。サクラとともにおしまい。
みなさん、またあしたおあいいたしましょう。
2011-04-29 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
おきにいりのベンチで
おきにいりのベンチ。ここは休憩する場所ってインプットされていて
BeMaxったらかってに歩くのをやめてしまう。
このベンチでの写真はいっぱい。集合写真もいろいろあるし。
おひさまが出てくると暑くなって眼がほそくなって。
日がかげってくるとこんどは眠くなってくるらしい。。
さいしょベンチの上でウラモミジしていたので写真撮ろうとしたらやめちゃった。
老後は自分で上がれなくなっちゃってボクの顔をじっとみて命令。
おりるのは自分でできるんだけど脚を痛めちゃったりしたらいやなので
こんどはボクが待ってって命令して降ろす。
2011-04-28 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
お出かけの前の晩は
泊まりでお出かけの前の晩のBeMaxはというと
まずは自分の荷物の準備をして
あとはボクとかみさんの準備状況をながめています。
準備をしているときってガキといっしょでBeMaxもずいぶんハイ状態になってます。
なので夜になってくると猛烈に眠くなってくるようです。
でもちょっとでも人の動きを感じると眼をあけちゃって熟睡していられません。
そこで賢いBeMaxくんが考えたことはというと・・・
玄関で寝てるという方法です。
玄関にいればおいてきぼりになることもないですものね。あたまいいなぁ。
2011-04-27 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
知られていないところ
広告も見かけないし、わかりづらいところにあるし、きっとみんな行ったことないね。
水も出してくれるし。
テラス席といっても屋内席はないし屋根が大きいから雨でもダイジョウブ。
お庭もきれい。こっちからとそっちからをどうぞ。
なんかケツばっかり写ってるようなきがするけど・・・ まぁいいよね。
2011-04-26 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
肉屋へ一緒に入って買い物
まさか入っていいよなんて言われるとは思ってなかった。
BeMax、ローシンケンとカイザーシンケン買ってくるからちょっと待っててね。
BeMaxぅ~、入っていいって!!
BeMaxのうれしそうなかおっ。
ついつい他の肉も買ってしまったボクでした。
2011-04-25 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
いい病院の秘訣
ことしもきました。狂犬病集団接種のお知らせ。
もちろんBeMaxは集団接種経験なし。病院へ行きます。
この病院、犬と接するとき、全員がニコニコしている。
つねにやさしくはなしかけつづける。
そしてギュってホテイするのではなくやさしくみみもとをもみながらおさえている。
みみのつけねをもみもみしてリラックスさせるワザ、この店でこのときに覚えた。
2011-04-24 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
上を向いて生きよう
ふだんの食事の写真。ボクのむかいの椅子の上に座ってます。
みんなで楽しい夕食の時間です。
ちょいと上を向いてみましょう。もっと上を向きましょう。ベロも出てきちゃった。
ほい。種明かし。
<おまけ>
ベロをかんじゃったのでしょうか。。。
2011-04-23 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
骨付きラムすき
IHホットプレートで焼いて、ほらよっとあげます。
たべれません。そのくらい自分でたべれないと生きていけないぞぉ。
しょうがないから手でもっていてあげます。
右手でラム、左手でデジイチもってシャッター。とってもたいへんです。
骨付きラムの日はあとがごきげん。
ホネをガリガリヴァリヴォリ。至福の時間のようです。
2011-04-22 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ピンクも似合っていると思うのだけど
ウエスティって何を着ても似合うというか絵になりますよね。
ピンクの服だってBeMaxに似合っていると思うのだけど・・・
本人的には好きじゃないらしい。。。
といいつつ赤は好きだったんだよね。
クルマも赤だったしカートも赤が2台だし。。
赤い服もいっぱい持ってるし。。
どれがいい?って本人に選ばせると赤を選ぶし。。
じゃぁ青を着せたらどういう顔をするか・・・
同じようにみえないこともないかもしれないね。
2011-04-21 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
笑いながら去っていく
とっても気になるニオイがするようです。右から左からクンクン。
クンクンクンクン、しまいにはベロも出てるのじゃないかぁ?
どんだけ気に入ったニオイのところでも最後は脚をあげたあげくに後ろ蹴り。
そして笑いながら立ち去る。
2011-04-20 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
眼が離れていてかわいい
眼と眼の間隔が広くてかわいい。
(?_?)
っというより何万枚もBeMaxの写真あるけど
正面の写真ってあまりない、というよりほとんどない。
望遠で撮ったのとか出会い頭に撮ったのとかしかない。。
だってカメラを向けるとソッポ向いちゃうんですもの。。
2011-04-19 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
デカパンと格闘
パン大好きなBeMax。
ちょとでかすぎ?
さんざ格闘したあげくにBeMaxの負け。
ぜんぶBeMaxのなんだから自分でなんとかしてかじればいいのに・・・
2011-04-18 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ネコとは遊ばない
BeMaxにとってネコはライバル?滴?であって決して仲間ではない。
唯一BeMaxが存在を認めていたのはこの子くらいか。
小野田動物病院の店先に捨てられていてそのままいついた子。
さすが動物病院のネコで犬の扱いに慣れているからではないかと思われる。。
2011-04-17 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ことしのサクラはあっというま
咲いたと思ったらアッというまに散っちゃった今年のサクラ。
BeMax地方には桜の木が信じられないくらいいっぱいあります。
就職してこの地に着任したときはほんとに驚きました。あっちむいてもこっち向いてもサクラサクラ。
毎日の散歩コースに公園が4カ所あるけど、それぞれの公園に桜がいっぱいうわってるし。
職場にもいっぱいいっぱい。
BeMaxを連れて花見をしたこともあった。BeMaxがガキンチョの頃。
2011-04-16 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
食事中と睡眠中は撮りやすい
何かを食べているとき。BeMaxはゆっくり食べるので動きが少ない。
ついつい写真を撮ってしまう。
寝ているとき、若いときはカメラを向けると起きちゃうけど
としとってからは寝たままでいてくれるので撮りやすい。
撮りやすいなんていいつつピンぼけなのはご愛敬ということで。。。
あとBeMaxの動きが少ないのは排尿・排便中かな。
ンコしているときはボクがお散歩くんを散歩バッグから取り出すから
写真ってほとんどないなぁ。ち~ちしている写真ならいっぱいあるけど。。
2011-04-15 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
眼底の色?
ストロボをたかないで撮ったときの眼の奥の色って
眼底の色ですよねぇ。よくわかんないけど。
カメラを買うと1枚目はBeMaxを撮る
っというのは決まりごと。
カメラを向けたときにカメラを見てくれたのは若いときだけ。
年とったらカメラを向けると顔をそむけるようになっちゃいました。
2011-04-14 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
セントパウロカトリック教会前の写真も売るほどある
散歩コースですから、そりゃ写真だっていっぱいあります。
雨の日の写真も晴れの日の写真も。人がいっぱいいる時間の写真ってないけど。
冬の写真が何故ないか・・・ だって寒いでしょ。
2011-04-13 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
本の表紙に載ってるよ
また~り気持ちよさそうに寝ています。
で、本の表紙にセントパウロカトリック教会前でボクが抱いてるBeMaxの写真が。。
裏表紙にもBeMaxが載ってるし、はしがきにも名前が登場してますよ。
きっと何千部かは売れるでしょう。ISBNはないしょです。
2011-04-12 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
矢ヶ崎大橋がない
きょねん矢ヶ崎公園にあった看板に解体するって書いてあったんだけど
ホントに矢ヶ崎大橋がなくなってしまった。
町の広報をみても今後どうなるのかよくわからない。。
公園の国営地を町が買い取るらしいんだけどどこがどうなんだか。。
新軽井沢地区の都市再生整備計画が何度もなんども変更されているし。。
鴨がいて散歩ができればいいけど。
2011-04-11 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
前日
元気そうな写真もある。ぐったりと寝ている写真もある。
元気そうなのだけをみていれば元気にみえる。あたりまえか。。
不調だろうがこのときここへ行かなければこれらの写真も存在しなかったんだよね。
2011-04-10 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
いつごろから腰を振るようになったのだろう
けっこうとしとってからだと思うんだけどなぁ。
だいたいボクの脚がおあいてですね。あとはまるまった布団くらいでしょうか。
2011-04-09 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
アクビ写真なら売るほどある
ちょと多忙なのでこれで失礼します。。
2011-04-08 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
馬肉を食べるようになったのは
BeMaxが馬肉を食べるようになったのは2009年の5月4日から。
明確に記憶しております。有栖川公園でおなかがすいたというので
近くのペットショップで買ったホースミートジャーキー。
うまうまいいながら食べたので、こんどは馬肉探し。
ジャーキーを楽天で買ったり、生肉はミルママさんの店がみつかったのですぐに注文。
馬を食べたあとって次の日、出るモノが黒いんです。。
ま、BeMaxだけかもしれませんけどね。
2011-04-07 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
高いところ好き
あがれるもんならどこでも高いところへあがっていく。
ひとんちのダイニングテーブルでも、椅子にあがりテーブルにあがる。
出窓があればかならずあがって外をみていたりする。
あきれば椅子の肘掛けにあごのせしてやすむ。
あごのせはクビの筋肉が元気いっぱいな若い頃はあまりやらない。
でも年を重ねるにつれてアゴのせしていたほうがずっと楽だと気づく。
ウエスティは誰でも高いところが好きなんだと思ってましたけど
そうでもない子もいるようで、個体差がありそうですね。
2011-04-06 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
若づくり?
12歳直前のBeMax。
服装のせいもあるかもしれないけど若く見えますよね。
横からみてみましょう。
う~ん。。やっぱり年相応の風格が出てきているかな。腹あたりに。。
んでは斜めからは?
ま、そんなもんですかね。
じっと座っていれば歳をあてられたことはありません。
歩いていたり、しゃべったりするとばれちゃったりすることもありました。
2011-04-05 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
2歳の時にはハナがまっくっくじゃない
1歳の頃
2歳の頃
っというわけで1歳から2歳のあいだにハナがまっくろじゃなくなってきた。
でも耳も腹もずっとピンクのまま。
次はコーモンが黒くなってきたのはいつ頃からか調べてみましょう。
2011-04-04 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
やわらかい日差しのもとでマタ~リ
やわらかい日差しのもとでマタ~リすごす午後。
BeMaxにとってはとっても充実していて素敵な時間らしい。
いや、きっとボクにとったってそういう時間がとれれば素敵だよね。
それにビールがあればもっといいし、おいしいアテもほしいな
っなんて考えちゃうのはボクのあさましさか。。
2011-04-03 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
「おて」はしない、いや、させない
「おてっ」、「おかわり」ってなんとも犬をバカにしている行為ではないか
っと思っちゃうんだけど、そんなことないのでしょうか。ボクだけ?
BeMaxに「おて」って言っても知らんぷりです。
そのかわり「あくしゅ」って言うと右手を出します。左手は出しません。
しかも力一杯にぎります。ま、BeMaxはにぎれないのでボクがにぎるんだけどね。。
どういうときにやるかというと・・・
『ゆびきりげんまん』のかわりかな。。
2011-04-02 :
未分類
:
comment 2
:
trackback 0
Pagetop
はじめてのうばぐるま
あるくのがつらそうで、みていられなくなったかみさんが財布をからっぽにして買ってくれたウバグルマ。
よっぽどつらかったんでしょう。
おとなしく乗ってるようなやつじゃないのに。
こんなおしゃれなのがあるなんてその時まで知りませんでした。
今でこそいろんなウバグルマが売られているし、みんなが使用されていますけどね。
BeMaxは先駆者。けっこう指をさされたもんです。
2011-04-01 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
home
Pagetop
プロフィール
Author:びま
BeMaxブログへようこそ!
ボクらが撮った写真、かってに使わないでくださいね。
最新記事
スイランにくると初めて泊まったときのことをいっぱい思い出す (05/01)
専任フェンス調査員 (04/30)
我が家では「うらもみじ」と言っているが見て驚く人が多い (04/29)
自分からひくことはしないんだよね (04/28)
年号が変わってもロイヤルプリンス通りっていうのかな (04/27)
寝ている写真、食べてる写真、チーの写真ばっかり (04/26)
うばぐるまに乗っている子をみると思い出すことがある (04/25)
BeMaxの昔の写真をみていると別の子のように思えるときがあったりするんだ (04/24)
年下の女子に怒られてこうべを垂れる (04/23)
かわいいからって服を着ているわけじゃないのだ (04/22)
最新コメント
:サングラスをして用心棒になってる (08/22)
:サイズのあう服なんてそうそうないからあったら同じのをいっぱい買っておくようにしている (03/20)
びま:もう11年になるんだね (10/07)
Bunny:もう11年になるんだね (10/06)
:職場へ連れて行くとみんなにかわいがってくれる (03/10)
招かれざる客:毎年やってくるワンワンワンワンの日 (11/11)
招かれざる客:穴掘りが楽しくてしょうがないらしい (10/11)
(ノ∀`):ウエスティって少ないからカットのしかたがわからないんだろうけど (10/06)
(ノ∀`):10歳の誕生日のときのハナシ (10/05)
(ノ∀`):このごろ過去の写真をみないと誰のオモチャかわからなくなってきちゃった (10/04)
(ノ∀`):遠くのところへ1泊で遊びに行く人の行動力を尊敬してしまう (10/03)
有神論:若い頃は永遠に続く遊びにもつきあってくれた (10/02)
:買い物は3の倍数ときまっている (09/19)
びま:ママさんが近づいてくるのがわかるようだ (09/15)
(ノ∀`):ママさんが近づいてくるのがわかるようだ (09/14)
Bom fim de semana.:軽井沢にレイクニュータウンというステキな街があったことを知らない人が多いだろうな (09/06)
びま:自分がみんなを守っているという自覚はあるようだ (09/03)
?:自分がみんなを守っているという自覚はあるようだ (09/02)
片桐:無宗教のくせに教会が好きだという謎 (06/06)
Bunny:もう9年になるんだね (10/31)
びま:若かりし頃は床屋へ行くのだってお出かけだって喜んでいたけど (08/02)
山田:若かりし頃は床屋へ行くのだってお出かけだって喜んでいたけど (08/02)
:スイランにくると初めて泊まったときのことをいっぱい思い出す (05/01)
さくら:上を向いて寝ている時って寝言が多いよね (10/23)
さくら:動画をみるのがたのしい (10/22)
:静止しているものよりも動くモノの方がよく見えるのは人間も同じか (10/18)
びま:店内犬連れOKの店がまだまだ日本には少ないよね (04/10)
びま:店内犬連れOKの店がまだまだ日本には少ないよね (04/10)
びま:店内犬連れOKの店がまだまだ日本には少ないよね (04/10)
にゃった:店内犬連れOKの店がまだまだ日本には少ないよね (04/09)
月別アーカイブ
2022/05 (1)
2022/04 (23)
2022/03 (22)
2022/02 (26)
2022/01 (28)
2021/12 (31)
2021/11 (29)
2021/10 (31)
2021/09 (26)
2021/08 (29)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (30)
2020/09 (29)
2020/08 (24)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (31)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (32)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (29)
2014/10 (31)
2014/09 (30)
2014/08 (32)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (31)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (30)
2013/10 (31)
2013/09 (10)
2013/08 (26)
2013/07 (31)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (30)
2013/03 (31)
2013/02 (28)
2013/01 (31)
2012/12 (31)
2012/11 (30)
2012/10 (31)
2012/09 (30)
2012/08 (31)
2012/07 (31)
2012/06 (30)
2012/05 (31)
2012/04 (30)
2012/03 (31)
2012/02 (29)
2012/01 (31)
2011/12 (31)
2011/11 (30)
2011/10 (31)
2011/09 (30)
2011/08 (31)
2011/07 (31)
2011/06 (30)
2011/05 (31)
2011/04 (30)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (31)
2010/12 (31)
2010/11 (30)
2010/10 (31)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (31)
2010/06 (30)
2010/05 (31)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (28)
2010/01 (31)
2009/12 (31)
2009/11 (31)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (31)
2009/06 (11)
2009/04 (3)
2009/03 (5)
2008/07 (2)
リンク
ひまなばぁばと二人の孫
だってわんこだもん
幸せのだいず館
我が家のウエスティず物語
気まぐれ日記
管理画面
このブログをリンクに追加する