何でもいいから食べてくださいとアタマを下げるときがやってくるんだよ
久しぶりに白犬との写真を載せてみる
にやにやひくひく
ケアンテリアを汚れたウエスティだと思ったらしい
長袖長ズボンでも着られる既製服が買えた
グリコ
アタマのでかいBeMaxはゴールデン用
唯一の茶犬友達
笑顔連発
BeMaxを撮るために買ったデジカメの数
我が家の近所では代替わりしても同じ犬種にはするが名前はかえている
ケリを入れる時って手を持ち上げる?
流動食
コルクマットはいいんだけど乾燥に弱いのでこの時期は置くだけカーペットの方がよい
我が家はぜ~んぶフローリングなので立ち上がるとき難儀。
歩くときもすべりすべりしている。
床屋へ行って肉球のあいだの毛を切ってもらってもすべっている。
ま、肉球がプニプニじゃなくガサガサになっているからしょうがないのかも。
で、BeMaxの通路にだけコルクマットを敷いてます。

でも、この時期、室内が乾燥しているからかコルクマットが反っちゃって
ボクやママさんが歩くときに足に引っかかります。
BeMaxはおじょうずに歩いてますけど。。
家を建てるときにBeMaxのためにフローリングにしたのに
ぜんぶコルクにしちゃえばよかったかな。。
普通のカーペットだと滑らなすぎて、かえって腕や脚に負担がかかるそうです。
(注:老犬の場合に限定)
滑らないっというフローリング用ワックスは?
口コミをみてみると、★ひとつ。やらなきゃよかったというハナシばっかりなのでパス。

階段にはちゃんと犬用のカーペットを貼り付けてあります。
歩くときもすべりすべりしている。
床屋へ行って肉球のあいだの毛を切ってもらってもすべっている。
ま、肉球がプニプニじゃなくガサガサになっているからしょうがないのかも。
で、BeMaxの通路にだけコルクマットを敷いてます。

でも、この時期、室内が乾燥しているからかコルクマットが反っちゃって
ボクやママさんが歩くときに足に引っかかります。
BeMaxはおじょうずに歩いてますけど。。
家を建てるときにBeMaxのためにフローリングにしたのに
ぜんぶコルクにしちゃえばよかったかな。。
普通のカーペットだと滑らなすぎて、かえって腕や脚に負担がかかるそうです。
(注:老犬の場合に限定)
滑らないっというフローリング用ワックスは?
口コミをみてみると、★ひとつ。やらなきゃよかったというハナシばっかりなのでパス。

階段にはちゃんと犬用のカーペットを貼り付けてあります。
おまわりさんとの記念写真
自動ドアがあると必ず乗って開ける
ウナギ大好き
犬の鼻が湿っているのは
空気の流れを感じやすくするため。
気化熱によってハナに温度差が生じるから
どっちから風が吹いているかわかるよな。
ニオイの元の分子を吸着しやすくはなるだろうけど
ニオイ分子がどっちから飛んで来ているか
っというのとは無関係に思える。
BeMaxのハナはいつでも乾いている。
だからハナがあんまり効かないのかもしれない。

なんで濡れているかというと、鼻腔の奥に外側鼻腺という分泌腺があって、そこから出る液体により鼻からの息に湿度を与えることとなり、その結果鼻が濡れることになるらしい。
だけどBeMaxのハナはいつでも乾いている。
ハナを自分でなめて湿らせてもすぐに乾いちゃう。

BeMaxの外側鼻腺がつまっていたりするのかもしれないね。
気化熱によってハナに温度差が生じるから
どっちから風が吹いているかわかるよな。
ニオイの元の分子を吸着しやすくはなるだろうけど
ニオイ分子がどっちから飛んで来ているか
っというのとは無関係に思える。
BeMaxのハナはいつでも乾いている。
だからハナがあんまり効かないのかもしれない。

なんで濡れているかというと、鼻腔の奥に外側鼻腺という分泌腺があって、そこから出る液体により鼻からの息に湿度を与えることとなり、その結果鼻が濡れることになるらしい。
だけどBeMaxのハナはいつでも乾いている。
ハナを自分でなめて湿らせてもすぐに乾いちゃう。

BeMaxの外側鼻腺がつまっていたりするのかもしれないね。
クサのニオイが好きなのか
ちょっとでも高いところにかけようとする
BeMaxオリジナルに出てくるポー
春休みはどこへ行こうか予約しなくっちゃね
SA・PAでトイレ
普段の散歩コースだったら
オシッコさせていいところ、させてはいけないところ
はっきりしているけど
クルマで長距離移動のとき
なにか食わせないといけない 水も飲ませないといけない
で、SA・PAで休憩したときのトイレは?
このごろは犬用のトイレを設置してあるところもあるよね。
バイオトイレとか言って。
でもボクらがふだん休憩するところにはまだない。

うぴぷは拾って捨てればいいけど
オシッコは?

したところに水をかけている人って見たことないけど
ま、そんなもんだよね。
トイレに赤ちゃん用があるくらいなんだから
犬用トイレもトイレ内につくっておけばいいのになぁ。
水洗でさ。

ドッグランの前にある木。
犬の公衆便所だよね。男子専用だけど。
BeMaxが子どもの頃、外でしてくれなくて、車の中にトレイを置いてさせてたんだよね。なつかしい想い出。
オシッコさせていいところ、させてはいけないところ
はっきりしているけど
クルマで長距離移動のとき
なにか食わせないといけない 水も飲ませないといけない
で、SA・PAで休憩したときのトイレは?
このごろは犬用のトイレを設置してあるところもあるよね。
バイオトイレとか言って。
でもボクらがふだん休憩するところにはまだない。

うぴぷは拾って捨てればいいけど
オシッコは?

したところに水をかけている人って見たことないけど
ま、そんなもんだよね。
トイレに赤ちゃん用があるくらいなんだから
犬用トイレもトイレ内につくっておけばいいのになぁ。
水洗でさ。

ドッグランの前にある木。
犬の公衆便所だよね。男子専用だけど。
BeMaxが子どもの頃、外でしてくれなくて、車の中にトレイを置いてさせてたんだよね。なつかしい想い出。