1995年うまれのBeMax
ウエストハイランドホワイトテリアのBeMax14年の記録です
もう5月が終わってしまうという
もともと最初の1週間近くがオヤスミだったからかもしれないけど今月も短く感じたね。
アップするの忘れてた。こいのぼり。
きょうはこれだけね。がんばりましょう。
2017-05-31 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
普段あまり水を飲まないけどどうしようもなく喉が渇けばガブガブ飲む
普段あまり水を飲まないBeMaxではあるが
喉がかわけばピチャピチャ飲む
もっと飲んでくれればいいのにね
いろいろと水に添加してみたりもした。ハーブ系とかスポーツ飲料みたいになるのとか。
2017-05-30 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
いぬぐいするときもある ただし好物限定
いまはなきスリードッグのミートローフ。BeMaxのだいすきな食べ物のひとつ。
おいおぃ、いぬぐいするなよ。
ちゃんと手を使って食べなさい。
あっ、プリンは手を使わなくていいからね。
犬食い(いぬぐい)とは、日本の食文化の上で「犬のように食事する」形態を指し、テーブル上にある食器に盛られた料理に、極端な前屈姿勢で顔(口)を突っ込まんばかりに近づけてガツガツと食べること。
だってさ。(Wikipedia)
犬を食べるという食文化が出てくるかと思ったぞ。
2017-05-29 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
FC2が不調の時間帯が毎日あったりするのかな
写真がアップできないときがある。
管理ページに入れないときもある。
どうしちゃったんだろう
FC2、ヘンだぞ
っといっても無料のところに文句も言えないやな
新しいアルバムをつくってみた。
う〜ん。こまったもんだ。
2017-05-28 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ほんものをリメイクっというのはいいね
全日本のジャージを着て応援です。
八咫烏(やたがらす)のワッペンがついていると
これがまた高いんです。。
でもBeMaxはホンモノ指向ですから。
サッカーボールでおじょうずに遊べないので
小さなボールを蹴って遊びます。
でもBeMaxってサッカーの全日本の服
いったい何枚もっているんだろう。。
ま、ペンダントと比べりゃ全日本ジャージなんて
やすいもんか。。。
2017-05-27 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
朝から暑いとボクに怒られてもなぁ
散歩は朝だけだというのに暑いよ
あっち〜ぃぞぉ〜
ゼイゼイ。あち〜。
暑がりだなぁ。冬になると寒がりになるくせに。
ボクといっしょか。。
2017-05-26 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
毛が長いより短い方が若く見える
毛が長いよりも
短い方が若く見える
かといって中身はかわらない
ボクも髪が短いときの方が若く見られる。
2017-05-25 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
なぜかイモが残っている
ママさんが 紅あづまを 鶏スープで
う~ちゃらほ~ちゃらした なんとかに
鶏ササミを混ぜた ごはんをつくりました。
つくりかたを聞きましたが、さっぱりわかりません。。
めずらしく がつがつと食べ始めました。
しばらくしてから みてみると。。
いもだけ残ってました。
食べなよぉ って言ったら
ぷいっ だって。。。
まっ、よくあるハナシだわな。
2017-05-24 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ガキの頃から花は好きだったのだが
お花が大好きなBeMax
必ずクンクンクンクンします。
あまりにもいつまでもクンクンしているので
よく見たら・・・
ベロを伸ばして花の蜜を吸っている・・・
じゃなくて
誰かがち~ちかけたとじゃないのか?
2017-05-23 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
トイレで爆睡していたりする
ボクがトイレへ行くとき
BeMaxがもれなくついてきます。
ボクが用を足してトイレから出ても
彼は出てこなかったので放置。
しばらくして 散歩へ行く時刻。
いくら呼んでも来ないので 見に行ったら
トイレマットをまるめて まくらにして爆睡してました。。。
きょうはこれでおしまい。
2017-05-22 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
みんなだいすきたまごちゃんを買ってあげたのだが
サンジョルディの たまごちゃん
子犬用おもちゃの定番ですよね。
BeMaxに 買う機会がなくて 今まで持っていませんでした。
ひとかみで 壊しちゃうだろうなぁ
と予想していたのですが、全然 反応なし。。。
投げても知らんぷり。
はなづらでシュコシュコして音と空気を出しても いやがるだけ。。
なんか さびしいような。。。
2017-05-21 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
金魚柄の浴衣が欲しいというので買ってあげたのだが
BeMaxが金魚の柄のゆかたが欲しいというので買ってあげました
着てみて
最初は得意満面でしたが
ママさんから
なにそれ、おかまか、かっこわる~
などと言われちゃって
だんだんトーンダウン
だんだんすねてきちゃいました
いくよっ
というのに動かないし
というわけで
金魚のゆかた
2度と袖をとおしませんでした
2017-05-20 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
軽井沢限定で蕎麦屋が大好きなBeMax
蕎麦屋へ行くときまって注文することになっちゃうのが鴨焼き。
今回は牛たたきも注文。
ボクのクチに入るのは1切れか2切れ。
でもママさんにはネギと大根おろしだけ。
肉に満足したようで服を着たまま
うらめしたまてんで寝てたりする。
犬連れOKの甘味屋でもあったらもっと喜ぶのかな。
2017-05-19 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ずっと一緒だと楽しいがBeMaxもボクも疲れる
カツサンドを食べるときもいっしょだし
おそばをたべるときもいっしょだし
おかいものに行くときもいっしょだし
スパゲッティを食べに行くときもいっしょだし
ずっといっしょにいられて楽しい♪
だが、いっしょにいすぎて疲れちゃったりする。。
2017-05-18 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
オメメぱっちりもいいが眼が点っというのも大好きだ
床屋へ行ってオメメぱっちり。かわいい。
だけど、もしゃもしゃでオメメが点っというのも好き。
同じ服を着ていると思ったがシャツが絶妙に違うね。BeMaxは衣装持ちだから。
2017-05-17 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
BeMaxが2番目に好きな食べ物はローストチキン
BeMaxの好きな食事No2です
ローストチキン。
普段はモモ1本か背中の肉なんですけど
1匹まるごとあげてみました。
ううれしそうにニヤリとしています。
さっそく食べようとするのですが
うまくかみちぎれないようです
手でおさえてかめばいいのに。
ぺろぺろなめるだけで上手に食べれません。
結局は食べられるようにばらしてくれよ~
って泣きついてきました。
生活能力ないなぁ。
でも火を通した鶏の骨はあぶないので、かえって安心です。
2日かけて完食いたしました。
2017-05-16 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
急に暖かくなったりするので心臓肥大という単語が頭をよぎった
なんか急に暖かくなってきた
っというか、暑く感じるようになってきた。
半袖Tシャツでちょうどいいね。
秋にこの温度だと寒く感じるんだけどなぁ。
心臓が肥大していると診断されたことがあるけど
今から思うとホントかなっとも思ってしまう。
超音波で診断したわけじゃないし
昔風のX線だったし。
でも気をつけるに越したことはないよね。
犬の血圧って気にしている人いるのだろうか。
あまり聞かないんだけど。
2017-05-15 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
BeMaxが選んだランチの店
昼食のお店をBeMaxに選んでいただきました
1軒目、入口がぼろいのでパス
2軒目、テーブルの上にビール瓶や食器が散乱したままなのでパス
3軒目、入口がオシッコくさいのでパス
こっちがわにはいい店がなかったようで道路を渡って
この店に決めてくれたようです。
って
まだ開店してないし。。
2017-05-14 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
カモフラ柄が気に入っていたとき
着る服を自分で選ぶBeMax。
カモフラージュ柄を選ぶこともしばしば。
カモを着ると・・・
他の人から見えなくなるとでも思っているのでしょうか。
どこでもオシッコしちゃうし。。
バラの手入れをしてる人のわきでもしちゃうし。。
ショー記念礼拝堂にだって入って行っちゃうし。。
おそろにするのにボクもカモの服をたくさん買いました。
おまけにカモのおしり
BeMaxに最後に買ってあげた服もカモ柄でした。
2017-05-13 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
狭いとこに入りたくなる習性もとしをとるとなくなる
ウエスティって本能からか狭いところに入りたがります。
ご多分に漏れずBeMaxも大好きでした。
でも段ボールに入って遊んだりしたのって
10歳くらいまででしょうか。
老犬になってからは あまり入りたがらなかったような。。
狭いところに入り込むのは生涯つづいていましたけど。
2017-05-12 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
朝イチに行ったってまだ開店していないんだけど
昼間は暑くなりそうですって予報だからって朝早くの涼しいうちに散歩に行っても喫茶店は開いていない。
開店時刻に合わせていこうとすると外気温が高くなり始めちゃったりする。
だけどこうやってみていると店が開いているときの方が楽しそうな顔をしているよね。
暑くてハァハァになっちゃうよりいいだろうと思うのだけどBeMax的にはハァハァになっても店が開いている方がゆっくり休憩できていいのかな。
2017-05-11 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
土の上はひんやり気持ちいいし肉球にも優しいのだけど汚れるというのが難点
日差しが強くなってきたからBeMaxは自主的に日陰を選んで歩いたりする。だけど気温が高ければ日陰だって暑いに決まってる。
賢いBeMaxは湿った土の上でオヤスミ。
だけど目標物発見だと日陰だ日なただ気にしなくなる。
極小ヨーキーちゃんを連れた人がきたのね。
おそらく体重だってBeMaxの1/10もないだろうにBeMaxのことを睨んでいるっというのがさすがテリアだ。
朝散はひんやりと気持ちいいのだけど昼間は暑くなっちゃった。暑いのキライ。早く夏休みになって軽井沢へ逃げたいなぁ。
2017-05-10 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
耳かきが好きな犬って珍しい?
ボクが綿棒を持つと そばへ寄ってきてゴロリンするBeMax。
驚愕の耳かき動画をどうぞ。。。
綿棒についた自分のミミクソをクンクン。
耳かきは楽しくて気持ちがいいようです。
2017-05-09 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ニコニコ楽しそうに床屋へ行ってくれるときは安心して送り出せる
BeMax御用達の床屋さんはバンダナでなくリボンをつけてくれます。
床屋さんのハナシですとBeMaxは他の子と遊んだりネコと遊んだりしたあとその店で自分がいつもはいるケージに自分で入ってタマテンで寝ているらしい。
でも帰ってきてちょっとするとおねむになるからストレスにもなっているのかなぁ。ま、若い頃は楽しそうに行ってくれて、帰ってきてうれしそうにしていてくれた。
2017-05-08 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ことしもニュートンのリンゴの木の花がいっぱい
アブアブだった頃からBeMaxが栄養たっぷりの肥料をあげていたニュートンのリンゴの木。
柵をかいくぐって木の根元に肥料をまく。
いまじゃこんなに立派に育ってくれています。
今年はキレイにいっぱい咲いた。隣に植えてある交配用の姫リンゴもいっぱい咲いた。
結実したら忘れないで写真を撮りましょう。BeMaxのおかげで元気に育っているよ。
2017-05-07 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
指の配置がひとりずつ違うっというのもおもしろい
肉球の位置と爪の位置の関係っておもしろい。
中指の爪と薬指の爪って接近している。
BeMaxに限ったことではない。
だけどウエスティ以外の子の指ってよくみないし
ワンコ全般なのかは未だに不明。
ハナが濡れていないと嗅覚の感度が落ちる
っというのはホントのような気がしてきた。
けっこう物理的っというか化学も含まれることに起因。
ハナが黒い子は濡れているかどうかということにかんしては不明。
サンプルが少なすぎ。散歩で出会う子のハナをいじってみないといけないかも。
2017-05-06 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
白犬は全ての色の光を反射するけど赤外線は吸収するから
軽井沢、ひなただとめちゃ日差しが強くて暑いけれど日陰は寒いくらい。着るモノに苦慮してしまう。自宅の方でも日差しがずいぶんと強くなってきたね。
テーブルの上なのに思わず眠くなり寝てしまう。
お願いだから寝返りうって落ちたりしないでくださいね。
2017-05-05 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
広尾は渋谷区で南麻布は港区なんです
ここの店は2階にひっそりあるから
知っている人って少ないと思う。
有栖川公園のそば。
ボクだって店の名前を覚えていないし。
ママさんが買い物しているときの避難場所で寄っている。
この店の向かいでコーヒー飲んでるときに
名古屋のパリスちゃんとお会いしたっけ。
そういや、広尾橋交差点で、コッキーさんともお会いしたっけ。
犬連れで店内に入れる店がいっぱいあるから
白犬も集まってくるのかな。
ちなみに2階の店はもうなくなりました。
2017-05-04 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
だっこでコミュニケーション
ボクがおもしろおかしくうまいもんくってのんでいるとき
BeMaxがつまんなそうにして寝ています。
はなしかけても『おやじ、うざいぜ』っなんて言うもんだからダッコ。
自分撮りもずいぶんうまくなりました。
でも酔ってしつこくすると必ず血をみますので、かまうのもほどほどに。
2017-05-03 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
おならをしちゃうと
はじめて巨大ドッグランのあるホテルスイランに宿泊したときのこと。
ここにかぎらず基本的に家の外では何も食べないんですよね。
ドッグランでさんざん走ってさぞかしハラヘリなんだろうけど。みんなでちゃらかしても食べません。
部屋に戻ったら、そこはすでに自分の場所だということなのか猛烈に食いまくり。
そういえばじぃちゃんちなんか、あっというまに自分の領地にしちまったっけな。
2017-05-02 :
未分類
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
home
prev »
Pagetop
プロフィール
Author:びま
BeMaxブログへようこそ!
ボクらが撮った写真、かってに使わないでくださいね。
最新記事
スイランにくると初めて泊まったときのことをいっぱい思い出す (05/01)
専任フェンス調査員 (04/30)
我が家では「うらもみじ」と言っているが見て驚く人が多い (04/29)
自分からひくことはしないんだよね (04/28)
年号が変わってもロイヤルプリンス通りっていうのかな (04/27)
寝ている写真、食べてる写真、チーの写真ばっかり (04/26)
うばぐるまに乗っている子をみると思い出すことがある (04/25)
BeMaxの昔の写真をみていると別の子のように思えるときがあったりするんだ (04/24)
年下の女子に怒られてこうべを垂れる (04/23)
かわいいからって服を着ているわけじゃないのだ (04/22)
最新コメント
:サングラスをして用心棒になってる (08/22)
:サイズのあう服なんてそうそうないからあったら同じのをいっぱい買っておくようにしている (03/20)
びま:もう11年になるんだね (10/07)
Bunny:もう11年になるんだね (10/06)
:職場へ連れて行くとみんなにかわいがってくれる (03/10)
招かれざる客:毎年やってくるワンワンワンワンの日 (11/11)
招かれざる客:穴掘りが楽しくてしょうがないらしい (10/11)
(ノ∀`):ウエスティって少ないからカットのしかたがわからないんだろうけど (10/06)
(ノ∀`):10歳の誕生日のときのハナシ (10/05)
(ノ∀`):このごろ過去の写真をみないと誰のオモチャかわからなくなってきちゃった (10/04)
(ノ∀`):遠くのところへ1泊で遊びに行く人の行動力を尊敬してしまう (10/03)
有神論:若い頃は永遠に続く遊びにもつきあってくれた (10/02)
:買い物は3の倍数ときまっている (09/19)
びま:ママさんが近づいてくるのがわかるようだ (09/15)
(ノ∀`):ママさんが近づいてくるのがわかるようだ (09/14)
Bom fim de semana.:軽井沢にレイクニュータウンというステキな街があったことを知らない人が多いだろうな (09/06)
びま:自分がみんなを守っているという自覚はあるようだ (09/03)
?:自分がみんなを守っているという自覚はあるようだ (09/02)
片桐:無宗教のくせに教会が好きだという謎 (06/06)
Bunny:もう9年になるんだね (10/31)
びま:若かりし頃は床屋へ行くのだってお出かけだって喜んでいたけど (08/02)
山田:若かりし頃は床屋へ行くのだってお出かけだって喜んでいたけど (08/02)
:スイランにくると初めて泊まったときのことをいっぱい思い出す (05/01)
さくら:上を向いて寝ている時って寝言が多いよね (10/23)
さくら:動画をみるのがたのしい (10/22)
:静止しているものよりも動くモノの方がよく見えるのは人間も同じか (10/18)
びま:店内犬連れOKの店がまだまだ日本には少ないよね (04/10)
びま:店内犬連れOKの店がまだまだ日本には少ないよね (04/10)
びま:店内犬連れOKの店がまだまだ日本には少ないよね (04/10)
にゃった:店内犬連れOKの店がまだまだ日本には少ないよね (04/09)
月別アーカイブ
2022/05 (1)
2022/04 (23)
2022/03 (22)
2022/02 (26)
2022/01 (28)
2021/12 (31)
2021/11 (29)
2021/10 (31)
2021/09 (26)
2021/08 (29)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (30)
2020/09 (29)
2020/08 (24)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (31)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (32)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (29)
2014/10 (31)
2014/09 (30)
2014/08 (32)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (31)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (30)
2013/10 (31)
2013/09 (10)
2013/08 (26)
2013/07 (31)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (30)
2013/03 (31)
2013/02 (28)
2013/01 (31)
2012/12 (31)
2012/11 (30)
2012/10 (31)
2012/09 (30)
2012/08 (31)
2012/07 (31)
2012/06 (30)
2012/05 (31)
2012/04 (30)
2012/03 (31)
2012/02 (29)
2012/01 (31)
2011/12 (31)
2011/11 (30)
2011/10 (31)
2011/09 (30)
2011/08 (31)
2011/07 (31)
2011/06 (30)
2011/05 (31)
2011/04 (30)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (31)
2010/12 (31)
2010/11 (30)
2010/10 (31)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (31)
2010/06 (30)
2010/05 (31)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (28)
2010/01 (31)
2009/12 (31)
2009/11 (31)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (31)
2009/06 (11)
2009/04 (3)
2009/03 (5)
2008/07 (2)
リンク
ひまなばぁばと二人の孫
だってわんこだもん
幸せのだいず館
我が家のウエスティず物語
気まぐれ日記
管理画面
このブログをリンクに追加する